お墓の管理・メンテナンス
-
11.232021
年末にかけてお墓の大掃除!コロナ禍の今だからこそのお墓参りのあり方
未だ出口の見えない新型コロナウイルス感染拡大の脅威の中でも、徐々に新しい日常に慣れ始めた年末年始にかけて、放置していたお墓参りへと出かけてみるのはいかがでしょうか。コロナ禍の今年だからこそ春秋のお彼岸、夏のお盆とお墓に行けていなければ、荒れているのは想像以上かも・・・。
続きを読む -
12.252020
2021年の年始め!コロナ禍での年始のお墓参り&お墓掃除
新年を迎えた2021年も昨年同様新型コロナウイルスの脅威は依然収まる気配が見えない今、お墓参りのあり方も変化しつつあります。もちろん自分でお墓参りへ行くことができればいいですが、それが必ずしも全ての人ができるわけではありません。
続きを読む -
9.282020
【秋のお彼岸】日程やお供え物は?お彼岸の常識や迎え方・準備について徹底解説
春と秋、年2回あるお彼岸。「寒さ暑さも彼岸まで」ということわざがあるくらい、ポピュラーな言葉ですが、そもそもお彼岸とは何?という人も少なからずいるはずです。ここではお彼岸の意味からお墓参りの作法や法要まで、お彼岸についてご説明します。
続きを読む -
9.232020
春秋のお彼岸や祥月命日などお墓参りへ行くのに適した時期を紹介!
1年を通してお墓参りはいつ行ってもいいとされていますが、お彼岸やお盆などお墓参りを推奨している時期もありますよね。時期が決まっているとお参りもしやすくていいものです。しかしいつ、どのくらいの頻度でお墓参りへ行くべきなのか?疑問に思ってしまうこともあります。
続きを読む -
7.242020
「お墓参り代行サービス」でできる墓石のクリーニング・補修・コーティング
忙しいからと後回しにしがちな、お墓参り。そんな時、便利なのが「お墓参り代行サービス」です。これまで「お墓参り代行サービス」について、料金や業者、作業内容とご説明してきましたが、今回は専門的な“墓石”のクリーニングや補修についてご説明いたします。
続きを読む -
6.222020
石材店や掃除のプロ便利屋など、どんな業者が代行してくれる?
年々、高齢化が進む日本社会にとって自分の代わりにお墓へお参りへ行ってくれるサービスはありがたいですよね。現状のお墓の様子を見てきてくれたり、自分に変わって掃除やお参りをしてくれるこのサービスは、石材店や掃除屋をはじめ、様々な業種が参入してきています。お墓はご先祖様や故人が眠る大切な場所です。
続きを読む -
6.72019
お墓のメンテナンス方法
お墓は石材で出来ています。使う石材によって長持ちしたり、すぐに変色やヒビが入ったりと、石は天然のモノなので、時間と共に経年変化をしていきます。ここでは石材を長持ちさせる方法を教えます。お墓を長持ちさせるメンテナンス方法 石は水を吸って風化します。
続きを読む -
6.72019
お墓の管理とお手入れについて
お墓参りに行ったらまず何からはじめる?お墓参りに来たらまずご本尊に礼拝をしましょう(寺院墓地の場合)。そして、お墓に手を合わせる前にお墓とお墓周辺のお掃除をはじめます。お墓のお掃除 基本の3項目 まずは周辺の落ち葉や雑草を片付けます。
続きを読む