用語辞典

灯篭

故人を墓地にお出迎えする際に灯りを燈し墓所に案内します。灯篭、燈篭、燈籠とも書き、特に墓所に建てるものを墓前灯籠といいます。 元々は灯火によって故人を供養するために使っていましたが、現在では装飾的な意味合いが強いです。角墓前灯籠、丸墓前灯籠、雪見灯篭など、様々な種類があります。

お墓のことならどんなことでもお気軽にお問合せ下さい!
0865-64-5533
メールでのお問い合わせはこちら
ページ上部へ戻る